profire
丸場 慶人 KEITO MARUBA
1986年 静岡県浜松市生まれ。
2005年 浜松学芸高等学校音楽科卒業
2011年 東京藝術大学音楽学部器楽科卒業
2013年 東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了
第24、25回 SBS静岡県学生音楽コンクール 第2位
第7回 日本サクソフォーン 協会ジュニア・サクソフォーン・コンクール 第2位
第28回 日本管打楽器コンクールサクソフォーン部門 入選(4位)
サックストリオ「ECOLOGIA」サックスカルッテット「QUATTRO CENTO」として全国各地で演奏活動を行っている。クラシカル・サクソフォーンの古典的な作品から、今までに聴いた事のないような響きの作品、特に東洋の民族音楽をアレンジした作品などをレパートリーに持ち、独特のプログラムを展開している。
2014年 作曲家・田村修平作曲、サクソフォーン協奏曲「シルクロード・コンチェルト -悠久の天地へ-」初演。
大学在学中より指導者として小、中、高校生の吹奏楽クリニックに多く携わり、音楽大学進学を目指した生徒のレッスンも行っている。
東京都一般吹奏楽団「Benefic」指揮者。
世界的サクソフォーン奏者須川展也氏率いる「須川展也サックスバンド」参加、アンサンブルアレンジの提供も数曲手がけている。
2015年 Tokyo Rock'n Sax(東京ロックンサックス)参加。1st アルバム「Permanent」リリース
サクソフォーンを長瀬正典、冨岡和男、平野崇公、池上政人、須川展也の各氏に師事。
室内楽を大和田雅洋、中村均一、林田祐和、貝沼拓実の各氏に師事。